『令和4年 年頭挨拶』
東京鰐陵会の皆様、謹んで新春のお慶びを申し上げます。
ご家族初め皆々様のこの一年のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
日頃は当会にご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
令和3年11月の第29回総会(書面総会)において会長に選任されました加藤でございます。この4年間は佐藤前会長のもと、事務局長を務めてまいりました。新年を迎え責務の重さに緊張と希望を感じ、決意を新たにしております。
東京鰐陵会会長 加 藤 友 成 |
「新旧会長のご挨拶」
新任のご挨拶
日頃 東京鰐陵会の活動にご協力ご支援をいただき有難うございます。
第29回総会(書面総会)で会長に選任されました加藤でございます。この4年間は佐藤会長のもと、事務局長を務めてまいりました。
東京鰐陵会の役員活動を始めてから10年余りが経ちました。100年に一度ともいわれる「東日本大震災」で故郷への想いはより一層強いものとなりました。
そしてこの2年間、「新型コロナ」により同窓会活動は「リアル総会の中止」、「書面総会の実施」、「リモート役員会の開催」、等と初めての経験が数多くありましたが皆様のご協力により乗り越えてくることができました。会員の皆様に心より感謝申し上げます。
東京鰐陵会は母校への想いを背景に発足し、先輩諸氏のご尽力で現在まで継続・発展してきました。新たに会長の任にあたり緊張感を感じつつ、少しでもお役に立てればと決意を新たにしております。
「世代を超えて集う東京鰐陵会を目指して」微力ながら尽力して参ります。
今後ともご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
2021年12月
加藤友成(40回生)
退任のご挨拶
このたびの『書面総会』で会長を退任することになりました。
2期4年の会長在任中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
未熟な点や至らぬ点が多々あったかと思いますが、皆さまからの温かなご協力に支えられ、何とか任期を無事全うすることができました。
とりわけ、任期後半の2年間は、新型コロナウイルスの感染拡大の中で2年 連続で会員が直接顔を会わせる“リアル総会”の中止という苦渋の決断をせざるを得ませんでしたが、何とかこの難局を乗り越えることができました。
これもひとえに皆さまのご支援、ご協力があればこそで、直接、顔を会わせて挨拶出来ないのは残念ですが、この場を借りて改めて御礼申し上げます。
これからは監事として務めることになりますが、会長としての経験を活かしながら、より一層、皆さまと連携し、よりよい会の運営に微力を尽くすことができればと思います。
これからもご指導、ご鞭撻のほどを、よろしくお願い申しあげます。
佐藤 悠(37回生)
|
『3年ぶりの総会開催を目指して』
東京の新型コロナウイルス感染者数が急速に再拡大をはじめた2021年7月下旬、執行部では「2021年度総会開催の可否」について協議を重ねました。その結果、「多数の会員を集めた総会を11月に開催することは難しい」との結論に達しました。
これを受けて執行部では、8月7日に開催した運営委員会に「2021年度総会は郵送による『書面総会』に切り替える」ことを提案、全会一致で了承されました。
いわゆる“リアル総会”の中止は2年連続ということになりました。
10月上旬には役員人事や2年分の決算報告など重要事項の賛否を問う『書面総会』の関係書類を全会員に送付しました。『書面総会』の結果は12月上旬、ホームページで 発表することになっています。
新型コロナウイルスの感染拡大は5波まで続きましたが、9月末には19都道府県に出されていた緊急事態宣言と8県のまん延防止等重点措置は全て解除されました。
この間もワクチンの接種はすすみ、10月には新型コロナウイルスの感染者数が急速に減って、各地に出されていた規制も相次いで解除されました。
しかし、2回の接種を終えてもコロナに感染するケースが世界各国で確認されていることから日本でも3回目の「ブースター接種」に向けての準備が進んでいます。
このように新型コロナウイルスの感染の行方は依然、不透明ですが、2022年こそは、3年ぶりに同窓生同士が直接顔を会わせる“リアル総会”を開催できるよう万全の準備を進めて行きたいと考えています。
ところで、私をはじめ現執行部は今期で2期4年の任期が満了します。新体制は12月の役員会からスタートする予定です。
これまでのご支援、ご協力に心から感謝申し上げるとともに、新執行部に対しても 引き続きご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
2021年10月
東京鰐陵会会長
佐藤 悠 |